暮らす・働く 学ぶ・知る

東急が「SDGsトレイン2020」を運行 最新の省エネ車両・5050系を使用

  • 57

  •  

 東急グループは、SDGsの達成に向け多様なメッセージを発信するラッピング列車「SDGsトレイン2020」を9月8日から運行する。

「SDGsトレイン2020」のヘッドマークとドアステッカー

[広告]

 ラッピング列車の名前は「美しい時代へ号」で、東横線・田園都市線・世田谷線で運行する。最新の省エネ車両を使用し、走行にかかる電力をすべて再生可能エネルギーで賄う。

 東横線は、5050系1編成(8両編成)を使用。車両コンセプトは「人と環境に優しい車両」で、使用電力量を旧型の8500系車両と比べて約40%削減している。車内照明のLED化、熱線吸収・紫外線カット窓ガラスの採用、冷房効率の向上のほか、軽量化による走行時の騒音低減をしている。同社の車両では初めて、ドア上に停車駅や乗換案内を表示する液晶ディスプレーを設置している。

 東急グループは、「美しい時代へ」というスローガンのもと、鉄道事業を基盤とした「持続的なまちづくり」を通じて、社会課題の解決と事業成長の両立に取り組むとともに、さまざまな社会貢献活動を行っている。

 「SDGsトレイン2020」の運行は、阪急電鉄、阪神電気鉄道と連携。東西で協働運行することで、SDGsの認知度向上を図るとともに、SDGsの達成に向けた取組を広く社会に普及させ、持続可能な未来を創造していくきっかけをつくることが狙い。企画監修は、NGO・NPO、企業など約130団体が参加する「SDGs市民社会ネットワーク」(東京都千代田区)。外務省、環境省、国連広報センターが後援する。

 列車には共通デザインのヘッドマークやドアステッカー・車内吊りポスターを掲出する。運行期間は、9月8日~2021年9月上旬(予定)。

 同社は東横線のデザインについて「SDGsの理念と、長年にわたって東急グループが取り組んできた活動を紹介した展覧会のような車両。車両を包むラッピングは、その展覧会への扉と考え、SDGsを象徴する17のゴールのカラーを使ってキラキラと光が反射するようなモザイク模様をデザインした」とコメントしている。

 SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された。国連加盟国が2030年までに地球規模の17の社会課題の解決を達成することを目標に掲げている。

ヨコハマ経済新聞VOTE

あなたやあなたの関わるイベント・店舗などは、これまでに何回ヨコハマ経済新聞に掲載されたことがありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース