郵船クルーズ(横浜市西区みなとみらい2)が12月12日、ドイツ・パペンブルクのマイヤー ベルフト造船所で、2025年夏に就航する「飛鳥III」の船舶の建造を開始するキール・レイイング セレモニーを行った。
「飛鳥III」キール・レイイング セレモニー シルバーコイン
キール・レイイングセレモニーは、船舶で最も重要な部分であるキール(竜骨)といわれる船底の基礎構造物を敷設することを祝う式典で、船の建造と航海の安全を祈り、船に幸運をもたらす造船の伝統儀式。マイヤー ベルフト造船所内の中型客船建造建屋に「飛鳥III」の最初のブロック(高さ=7.4、幅=29.8、長さ=24.7メートル、重さ=736トン)を設置した。
日本郵船常務執行役員の樋口久也さんと郵船クルーズ取締役専務執行役員の堤義晴さんが、船底ブロックの下に2つの幸運のシルバーコインを置く「コイン・セレモニー」を行った。「コイン・セレモニー」で使用した2つのシルバーコインのうち、1つには造船所の船舶番号「S.721」の刻印と飛鳥クルーズのシンボルマーク「アルバトロス」、もう1つには船名と郵船クルーズの社旗がデザインされている。
セレモニーには、在ハンブルク日本国総領事館より戸田真介総領事、マイヤー ベルフト造船所のヤン・マイヤー マネージング・ディレクターのほか、多くの関係者が一堂に会した。2つのシルバーコインの上に船底ブロックがゆっくりと下がっていく様子を、皆が緊張の眼差しで見守り、ブロックが完全に設置されると、祝福の紙吹雪が舞い、拍手と歓声が湧き上がった。
飛鳥クルーズの3番目の船となる「飛鳥III」の船籍港(母港)は横浜港。「つなぐ、ちから。」をコンセプトに、多彩なダイニング、エンターテインメントやウェルネスなどのプログラムを備える。日本の著名なアーティストによる美術品、工芸作品を船内の各所に展示する。日本のクルーズ船で初めてLNG燃料と陸上電力受電装置を採用、環境への負荷を低減する。
総トン数=52,200トン、全長=230.2メートル、全幅=29.8メートル。乗客数=740人、乗組員数=約470人。客室数=385室(全室海側)。2025年早春に進水し、2025年春にドイツから日本へ回航。2025年夏頃に就航する予定。