
京急グループの京急横浜自動車(横浜市)と京急交通(鎌倉市)と、アッカ・ワイヤレス(東京都千代田区)は12月3日から、日本初となるタクシー内での無線LANブロードバンド・インターネット接続サービスの商用トライアルを開始した。
サービスは、京急タクシーの車内で、無線LAN対応のパソコンやiPhone、ゲーム端末などの携帯機器でブロードバンドのインターネット接続が利用できるもの。ソフトバンクモバイルのHSDPAネットワークを利用してインターネット回線に接続できるタクシーで、アクセス方法を書いた説明書をもらい、簡単な設定をすることで車内でインターネット接続ができる。接続料は無料。
商用トライアルは2009年1月31日まで実施し、ユーザの利便性などの検証を行い、有料サービスへの移行を検討する。営業地区はみなとみらい21地区と品川地区。今後はこのネットワークを活用し、タクシー内のデジタルサイネージを利用した地域情報の提供や、CMなどの掲示、決済サービスなどの整備を検討する。
アッカ・ワイヤレスが機器の設置やインターネット接続サービスなどを提供、京急横浜自動車と京急交通は、設置スペースの提供と告知プロモーションを行う。
アッカ・ワイヤレスの担当者は「今回は商用化に向けたトライアル。スタッカーが貼ってあるタクシー車内で、日本語と英語で書かれた説明書をお渡ししている」と話している。