横浜で「チェ・ゲバラ」生誕83周年イベント-娘アレイダさんが講演

チェ・ゲバラの娘、アレイダ・ゲバラさん

チェ・ゲバラの娘、アレイダ・ゲバラさん

  • 36

  •  

 ステーキハウス・ガウシャ(横浜市神奈川区入江2)で7月29日、キューバ革命の指導者の一人として知られるチェ・ゲバラ生誕83周年記念イベント「第3回チェ・ゲバラ・フェスティバル」が開催された。

[広告]

 ブラジル料理店「ステーキハウス・ガウシャ」のオーナー伊藤修さんによるラテン文化普及を目的とした企画で、キューバ共和国大使館などの協力を得て実現した。イベントでは、ブラジル移民となった映像作家・岡村淳監督の上映会のほか、チェの娘で、キューバ親善大使、小児科アレルギー専門医でもあるアレイダ・ゲバラさんを招いた昼食会と講演会が同店の庭先で行われた。

 当日は、アレイダさんの知人をはじめ、同店の常連客やチェのファンらが参加。アレイダさんはキューバの現状を語りながら、震災や原発問題などを抱える日本人に向けて、率直な思いやメッセージを残した。

 「何より大切なことは国が安全であり、また、他者のために働けるプロフェッショナルな人材を育成すること。人の意識を変えることはむずかしいが、経済は一瞬で変わる。お金の為ではなく興味のあることを勉強することが大切で、キューバはそのために誰もが教育を受けられる制度を用意している」。

 アレイダさんは、キューバの文学者であり革命家ホセ・マルティの言葉を引用しながらキューバの医療や教育制度を説明し、キューバが直面する住居・貧困問題などについて実例を交えながら話した。

 参加者からは、キューバでのアレイダさんの活動や家族構成、政治問題について多くの質問が寄せられた。チェが原爆投下後の広島を訪れた際、アレイダさんの母に1枚のポストカードを送ったというエピソードも持ち上がり、「平和のために戦うために、全ての人が広島を訪れるべきだと父は語っていた。いま世界は核の脅威にさらされているが、広島や長崎で起きたことを再び繰り返さないように、人々に警告を発し続けなくてはならない」とも。

 また、「今まで私たちが達成してきたことを守ることが、平和を守る手段になる。戦争に反対を唱えることはもちろんだが、それに加え、チェが私達に強く言ってきたように、たとえ相手が巨大な力を持とうとも、世界の不正義に対して行動を起こし、意識をもって戦うことが必要。行動しないことは、私達自身が不正を認めていることと同じだから」と力強く訴えた。

 チェの娘としての信念について問われると、「私は疑いようもなく遺伝子的に彼の娘だが、それは重要なことではない。私の行動が他の人に役立っているのかどうか、それが問題。いろいろ欠点はあると思うが、私はキューバ人に生まれたことを誇りに思っている。なぜなら、私達はどれほど経済的な困難を強いられようとも『人生をたのしむ』ことを知り、笑うことができる勇敢な国民だから。私達は自分達が抱えている問題を見つけ、少しずつ解決している。強敵に打ち勝つ唯一の手段は団結すること。今日は、皆さんとこの時間を分かち合えたことを本当に感謝している」と語った。

 イベントを終え、岡村監督は、「チェのボリビアジャングル時代を思わせる不思議な空間でのイベントだった。いろいろな意味で参加者にとって忘れられない時間になったのでは」。また、伊藤さんは、「これまでのチェ・ゲバラ・フェスティバルでは、チェに関する映像上映や音楽イベントなどを行ってきた。チェの親族を招いての企画は今回が初めてだが、アレイダさんはプライベートから政治に至ることまで率直に言葉を返して下さり、本当に濃い内容だったと思う。参加者の皆さんに多くのものが伝わったのではないか」と話している。

 アレイダさんは、1960年にチェ・ゲバラと妻アレイダ・マルチの長女として誕生。6歳の時に父を亡くし、その後、父と同じ医師の道へ。アフリカやラテンアメリカでの医療活動に参加し、現在は小児科病院の勤務のほか、弟が所長を務めるチェ・ゲバラ研究センターのコラボレ-ターとしてチェの活動や著作の資料を調査し公開している。また、キューバの医療や現状について、スペイン、イタリア、ポルトガル、ドイツ、フランス、キプロス、ギリシャ、インド、エクアドル、ブラジル、アルゼンチン、日本など各国で講演活動を行っている。

ヨコハマ経済新聞VOTE

あなたやあなたの関わるイベント・店舗などは、これまでに何回ヨコハマ経済新聞に掲載されたことがありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース