横浜開港150周年イベント検討交流会 -25日BankARTで

  • 0

  •  

横浜開港150周年イベント創造プラットホーム運営準備会(山崎洋子委員長)は25日、「ヨコハマ開港150周年を市民が主役となってわいわい盛り上げるプロジェクト キックオフ交流会」を開催する。ゲストにフリーライター・プランナーで、『情報デザイン入門』著者の渡辺保史さんとNPO法人I Loveつづき副代表の岩室晶子さんを迎え、「ヨコハマ開港150周年を自ら楽しみながら、どうやって盛り上げていくか」をテーマに、市民によるイベントの事例報告や意見交換をおこなう。交流会は、2009年の横浜開港150周年を、市民が主役となって自らの手で盛り上げ、祝い、夢あふれる未来を切り拓いていくことを目的に活動をスタートした同準備委員会が主催するイベントで、年度内に5回程度開催する予定。会場はBankART 1929 YOKOHAMA(中区本町6)。開催時間は19時から21時(開場18時30分)。入場は無料(事前申し込み制・飲食は有料)。申し込み・問合せは、運営準備会事務局(ハッスル内、info@kaikou150.jp、TEL 045-227-7448)まで。また、同準備委員会では、WEBサイト「GO!GO! 150 ペリーの鼻」を立ちあげ、横浜開港150年の歴史紹介やブログを活用した情報提供を開始した。
「GO!GO! 150 ペリーの鼻」

[広告]
  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

横浜の何区在住ですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース