暮らす・働く 学ぶ・知る

横浜で初の「FabLearn Asia」 これからの教育のあり方を考える

慶應義塾大学環境情報学部准教授の田中浩也さん

慶應義塾大学環境情報学部准教授の田中浩也さん

  • 0

  •  

 横浜市開港記念会館(横浜市中区本町1)で12月12日・13日の2日間、デジタル・ファブリケーションの新しい時代を担う国内外の学生や教員、企業、行政と共にこれからの教育のあり方を考える「FabLearn Asia 2015」が開催される。

[広告]

 スタンフォード大学から始まったファブ教育の未来を考えるカンファレンス「FabLearn」の、初となるアジア版。米国のSTEM(Science Technology Engineering and Math Education)のこれまでの取り組みや最新の状況を踏まえ、第一線の研究者や実践者と共に理解を深めていく。

 基調講演には、スタンフォード大学教育学部准教授でFabLearnチェアマンのパウロ・ブリクスタインさん、FabFoundation代表のシェリー・ラシターさん、ファブラボの日本における発起人で慶應義塾大学環境情報学部准教授の田中浩也さんらが登壇。新しいものづくりを牽引する人材育成を初等教育からどのように取り組んでいるのか、国内外のさまざまな事例を紹介する。

 ワークショップは、デザインセンスや問題解決の力を高めることができる手法として近年注目されている「ティンカリング(身の回りの素材をいじくりまわすこと)」や、ロボット作りの基礎を学ぶことができるプログラム、今年初めてデジタルものづくりに触れた女子高校生による「もしもJKがものづくりをはじめたら」など、初心者でも新しいものづくりが体験できる多彩なプログラムを複数同時開催する。

 FabLearnAsia国際会議実行委員会の渡辺ゆうかさんは「作ることで学ぶという新しい学習方法を普及していき、創造的な社会の担い手を増やしていくのと同時に、教育関係者のみならず多様な分野や国境を越えた学習のコミュニティーをアジアに作っていきたい」と話している。

 開催時間は両日とも10時30分~17時30分。チケット料金など詳細はホームページから。申込締め切りは12月10日18時。

ヨコハマ経済新聞VOTE

あなたやあなたの関わるイベント・店舗などは、これまでに何回ヨコハマ経済新聞に掲載されたことがありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース