関内で3月1日と8日、連続講座「地域とつながるアイデアソンの作り方~ファシリテーション入門~」が開催される。
アイデアソンとはアイデアとマラソンをかけ合わせた造語で、ある特定のテーマについて、対話を通じて、新たなアイデア創出やアクションプラン、ビジネスモデルの構築などを行うイベント。NPO法人「横浜コミュニティデザイン・ラボ」が横浜市立大学影山摩子弥研究室との協働事業として、NPO法人「横浜スタンダード推進協議会」(横浜市神奈川区大口仲町)と連携して行う。
今回の講座では、具体的な「問い」を設定したうえで話し合いの場を整理し促進させるファシリテーターの役割を学び、普段の会議などで活用できるアイデア創出の基本的な手法として、「アイデアスケッチ」「フューチャーランゲージ」などを体験する。
各回のテーマは、第1回=「20代―30代の働き盛りの世代を地域に巻き込むには?」、第2回=「2020年、横浜市役所移転後の旧庁舎跡の活用法は?」。
講師には両日、大手企業でのアイデアソン運営の経験を持つNPO法人「アイデア創発コミュニティ推進機構」(東京都千代田区)代表の矢吹博和さんを迎える。
会場は第1回=さくらWORKS<関内>(横浜市中区相生町3)、第2回=横浜市開港記念会館1号室(中区本町1)。開催時間は両日19時~21時30分。参加無料。詳細・申し込みはLOCAL GOOD YOKOHAMAのホームページから。