横浜市中区のシェアスペース「さくらワークス<関内>」で11月26日、国際協力に関心のある学生たちが中心となり映画「ポバティー・インク~あなたの寄付の不都合な真実~」の上映会・トークイベントを開催する。
同映画は「貧しい気の毒な人たちのために手を差し伸べよう」というイメージで行われてきた営利目的の途上国開発の意味を問い直すドキュメンタリー。途上国開発の市場は数十億ドルと言われるが、援助活動の中には、援助の受け手がもともと持っている能力や機会を奪ってしまうものもあるという。途上国支援が本当に現地の人々の助けになっているのかということを、ハイチやアフリカなどの「支援される側」の人々の声から考え直す内容だ。
上映後には、国内最大級のクラウドファンデイングサイト「Readyfor」で国際協力専門プログラム「VOYAGE PROGRAM」を立ち上げた田才諒哉さんと、ウガンダやケニアのエイズ孤児支援を行っているNGO団体「PLAS」代表の門田瑠衣子さんによるトークが行われる。寄付を集める立場と、寄付を使って実際に活動している立場から、途上国支援のあり方について話をする。
上映会の企画者の一人で東京外国語大学4年で国際関係論を専攻する小山志央理さんは、授業で途上国援助は貧しい被支援国を相手に行われているビジネスでもあるということを学んだという。「国際援助という言葉は無条件に素晴らしいというイメージを抱きがちだが、きれいな面だけではないことを知らなければ問題の解決につながらない。この映画で、寄付をする時には、自分が善意で寄付したお金がマイナスの結果をもたらす場合もあることを知っておくことが必要だと思った」と小山さん。
また、田才さんは「映画を見て、ファンドレイジングを仕事にしている身として、社会からの善意のお金が『しっかり使われているか』ということまで責任を持つことが重要だと感じた。トークでは、実際に現場で活動経験のある方からの話を伺い、世の中の『共感』から集めた寄付を大切に活用するためには何が必要かと言うことについて話したい」とコメントしている。
開催時間は14時~17時。参加費は一般1,800円、学生1,000円(ドリンク付)。