特集

「北仲通地区」に高さ200メートルの超高層ミクストユースタワー
横浜市最高層・最大規模の分譲住宅・商業・文化施設が集積

  • 19

  •  

■横浜市最高層・最大規模の分譲住宅、超高層ミクストユースタワーが誕生

 三井不動産レジデンシャルと丸紅は、横浜市中区で推進中の大規模開発事業「北仲通北再開発等促進地区地区計画」の中心に位置する超高層ミクストユースタワーの建設を進めている。

 事業名は「馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」(仮称)で、みなとみらい21地区と関内地区を結ぶ「北仲通地区 A-4地区」に高さ約200メートル・58階建ての超高層ミクストユースタワーが建てられる。横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道」駅に直結する利便性の高い立地に、新たなランドマークが誕生する。

 ミクストユースとは、オフィス、商業、住宅といった複数の異なる機能を配置して、相乗効果を狙う開発手法。横浜市最高層・最大規模となる総戸数1,100戸を越える分譲住宅と、宿泊施設、商業施設、文化施設などを一体的に開発する。

 工事は2016年11月に着工しており、完成は2020年2月を予定している。

■北仲地区には横浜市庁舎が移転。横浜市の新たな中心地区へと発展していく

 北仲通北地区は横浜の開港の歴史・文化の中心の関内地区と、みなとみらい21地区の結節点に位置し「馬車道」駅に隣接している。南は広域幹線道路「栄本町線」に接し、北・西は大岡川河口に面している。

 現在JR関内駅近くにある横浜市役所も、北仲通南地区に移転する。高さ約152メートルで、地上31階建ての新庁舎が完成する予定。2017年夏ごろに工事に着工し、2020年1月に本体工事を完了し、現市庁舎からの移転を開始。新市庁舎は2020年6月末から使用を開始する計画だ。

 北仲通地区には、C地区に、1996年8月に横浜第二合同庁舎が完成。2012年に都市再生機構(UR都市機構)による地上14階建ての賃貸マンション「シャレール海岸通」がB-3地区に落成。2016年8月には、A-3地区にブライダル施設「ノートルダム横浜みなとみらい」がオープンしている。

 北仲通地区は、横浜市の行政機能と都心型住宅、ホテル、商業、文化、ブライダル、オフィスなどが集積する横浜市の新たな中心地区へと発展していくことが期待されている。

横浜市市庁舎移転新築工事の事業者が竹中・西松建設共同企業体に決定 契約金額は679億円、2020年1月に完成(ヨコハマ経済新聞)

■分譲住宅・商業・文化施設等が集積 「オークウッド」が横浜エリア初進出

 約7.5ヘクタールの「北仲通北再開発等促進地区地区計画」の中心施設となるビルの敷地は約1万3,100平方メートルで、建築面積は約8,760平方メートル。建物は地下1階・地上58階、延べ床面積は16万8,000平方メートル。設計・施工・管理は鹿島建設。

 5~45階と52~58階は総戸数1,100戸超の分譲マンション。46~51階はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設「オークウッド」が横浜エリアに初進出する。

 計画では「オークウッド」のロビーが46階に設けられ、51階までの各フロアに客室を計175室を展開し、ビジネス利用の長期滞在から観光利用の短期滞在まで、幅広いニーズに対応する。ロビー階には、ラウンジやレストランのほか、地上約150メートルの高さから横浜都心臨海部を360度見渡せる、面積約880平方メートルの展望フロアが設置される。1階から直通の高速エレベーターが利用可能で、みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめる。

 1960年創業の「オークウッド・ワールドワイド」はロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに約25,000室以上の長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、世界のエグゼクティブに利用されている。アジア圏では、六本木の東京ミッドタウンをはじめ、上海、香港、バンコク、ソウルなどで、28物件・約4,000室以上を運営展開している(2016年10月現在)。

多言語対応のコンシェルジュや、多言語サインを設置し、グローバル化に対応した都心居住のまちづくりを実現するという。

■低層階には延床面積約6,000平方メートルの商業・文化ゾーン

 低層階の1、2階には、延床面積約6,000平方メートルの商業・文化ゾーンを展開する。スーパーマーケットの他、マンション居住者や近隣住民の生活利便を高め暮らしを豊かにするライフスタイル提案型のカフェやレストランが軒を連ねる。

 建物の基壇部には、日本の産業黎明期の生糸輸出拠点となった倉庫を復元し、横浜市認定の歴史的建造物である「旧横浜生糸検査所付属生糸絹物専用B号倉庫およびC号倉庫(倉庫棟)」の保全を行う。関内地区の歴史ある倉庫の街並みを取り込みつつ、商業施設や文化施設を回遊することができるデッキをみなとみらい側に設置し、水辺の潤いを感じながらみなとみらいの都市景観を楽しめる横浜の新たな名所を創出する。

 また、復元された歴史的建物で構成する約50メートルを越すガレリア(吹抜歩行者用回廊)は、歴史的街並みを感じながら多様な利用者が行き交う、にぎわい創出の場となる。敷地全体は、緑地率20%超(約2,950平方メートル)で、ふんだんに緑を配した広場や緑道が設けられる。

 超高層タワーとガレリアでつながる倉庫棟や、外観に施された縦のレンガ柱が特徴的な大正15年(1926年)建築の横浜市指定有形文化財「旧横浜生糸検査所付属倉庫事務所(通称:北仲BRICK)」には、音楽・アートなどの発信拠点となる文化施設を誘致し、生活者のライフスタイルに彩りを提供するとともに、文化芸術振興を積極推進する横浜市の「文化芸術創造都市」施策に貢献する。

■「みなとみらい21地区」と「山下・関内地区」との結節点に歴史と未来をつなぐ街

 北仲通北地区のB-2地区には、2020年開催の東京五輪に向けて、日本国内最大となる客室数約2,400室を有する超高層ホテル「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」が計画されている。ホテルは2017年3月に着工する予定で、2019年9月に開業する計画。

 北仲通北地区には、横浜のまちを形づくってきたさまざまな要素が集約している。1859年の横浜開港の後に、横浜の重要な産業として発展した生糸輸出関連の施設が集まった。関東大震災後の1926年に生糸検査所と帝国蚕糸倉庫が建設された。その後、高度成長期に入り貿易品目の変化や物流機能の変化により、地区の役割も変わり、1958年には住宅公団海岸通団地が、1993年には横浜第2合同庁舎が建設され、2005年には帝蚕倉庫の本社移転に伴い倉庫が閉鎖された。

 「みなとみらい21地区」と「山下・関内地区」との結節点となる北仲に誕生する分譲住宅、文化施設、商業施設。横浜の産業や文化の伝統と未来をつなぐ街。馬車道駅に直結し、住む、滞在する、遊ぶ、食べるといった多様なライフスタイルのシーンに対応する、新しい街が2020年2月に誕生。2020年6月末に移転する横浜市新市庁舎や、周辺に今後誕生する新しい施設と共に、横浜市の新しい中心地区へと発展していく北仲地区の今後に注目していきたい。

アパグループが北仲通北地区に超高層タワーホテル-2,400室の客室数は日本最大(ヨコハマ経済新聞)

北仲通北地区エリアマネジメント協議会 webサイト

ヨコハマ経済新聞編集部

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

2025年の横浜DeNAベイスターズ、あなたのリーグ順位予想は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース