フォトフラッシュ

2004年2月1日 東急東横線とみなとみらい線が直通運転開始

東急東横線と横浜高速鉄道みなとみらい線は、2004年2月1日に相互直通運転を開始した。横浜高速鉄道Y500系が営業運転を開始し、みなとみらい線(横浜市西区高島~中区山下町)の全線4.1kmが開業した。みなとみらい線は、横浜駅から元町・中華街駅までを結ぶ地下鉄路線で、新高島、みなとみらい、馬車道、日本大通の各駅を経由する。東急東横線との相互直通運転により、渋谷方面から横浜の観光・商業エリアへのアクセスが向上した。開業当初から急行列車も運行され、横浜駅から元町・中華街駅までの所要時間は約7分。2004(平成16)年度の輸送人員は1日平均約17万人に達した。

  • 0

  •  

みなとみらい駅地下3階のみらいチューブで、2月3日、「みなとみらい線まつり」が開催されている。

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

2025年の横浜DeNAベイスターズ、あなたのリーグ順位予想は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース