プレスリリース

【神奈川県で初出展】4/11(金)・12(土)「第41回全国都市緑化かわさきフェア」クラピア展示ブースを出展

リリース発行企業:株式会社グリーンプロデュース

情報提供:




国内唯一の品種登録済みイワダレソウ「クラピア(R)」開発メーカー、総販売元である株式会社グリーンプロデュース(本社:栃木県小山市、代表取締役:大出真隆、以下「当社」)は、3月22日(土)より開催中の「第41回全国都市緑化かわさきフェア」に「クラピア(R)」の展示ブースを出展します。
当社が川崎市でクラピア展示を行うのは今回が初、実際のクラピア苗をご覧頂ける貴重な機会です。

<出展概要>
【日 程】2025年4月11日(金)・4月12日(土)
【時 間】9:30~17:00
【会 場】等々力緑地会場 催し物広場(川崎市中原区等々力1-1)
 ▽全国都市緑化かわさきフェア「等々力緑地会場」  
 https://green-for-all-kawasaki2024.jp/venue-todoroki/

【雨天時】雨天の場合は出展を中止させて頂きます
    ※出展中止の場合は前日13時以降に当社ホームページでお知らせいたします。

▽「全国都市緑化かわさきフェア」当社イベント情報掲載ページ
https://green-for-all-kawasaki2024.jp/events/events-8382/


<展示内容>
 1.緑化植物「クラピア(R)」ポット苗展示
 2.「クラピア専用防草シート工法」植栽イメージ展示
 3.「クラピア導入事例」紹介 

在来種イワダレソウを原種に改良し、農水省の品種登録を行っている「クラピア」は”グリーンインフラブランツ”として公共や民間の緑地で広く活用されています。

開花期は花も楽しめる「クラピア」は種を付けない”不稔性”の改良品種のため植栽地の生態系を乱すリスクがありません。美観の向上と環境に配慮した防草緑化を実現します。


4.「クラピア(R)」緑化工法相談会
 クラピアの導入をご検討の法人様、環境に配慮したクラピア緑化工法にご興味をお持ちの設計会社、外構会社、造園会社様などを対象に、法人担当による相談会を行います。

 【相談会参加方法】
   当社ホームページ「お問合せフォーム」、お問合せ内容に「かわさきフェア相談会参加希望」
   と明記の上、希望日、希望時間枠を以下より選択の上ご予約ください。

   4月11日(金)
    1.10:00~、2.11:00~、3.13:00~
    4.14:00~、5.15:00~、6.16:00~
    
   4月12日(土)
    1.10:00~、2.14:00~、3.15:00~、4.16:00~

  ▽「お問合せフォーム」
  https://www.greenproduce.co.jp/contact/ 
  相談会に関するご質問に関してもお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 ※4月10日(木)15:00までご予約を受付いたします。
  内容を確認の上、法人担当者より確定の返信をさせて頂きます。
  ご希望頂いた時間枠で予約が集中した場合はご調整をお願いする場合がございます。
  当日相談も可能ですが、ご予約のお客様を優先させて頂きます。予めご了承下さい。

  ▽詳細はこちらのページをご参照ください
  https://note.com/greenproduce/n/n079de74c728c


5.クラピア育て隊「緑育ワークショップ」
 当社グループ運営「クラピア育て隊」によるお子さま向けSDGsワークショップを開催します。

クイズ形式でのワークショップ「地球温暖化と植物のチカラ」を開催。参加のお子様に”芽が出る不思議な地球”をプレゼント。
【参加費】無料
【参加方法】当日ブースで受付
 ※プレゼントがなくなり次第終了となります。

【参加目安】未就学児~高校生
 ※未就学児のお子様は保護者同伴でご参加ください。

公式オンラインショップで販売している「クラピア ポット苗セット」と関連商品の展示も行います。
個人でクラピアの購入をご検討中のお客様のご相談もお受けします。



川崎市でのワークショップも初開催です。ぜひご来場ください。
■全国都市緑化かわさきフェア開催概要
 【開催期間】2025年3月22日(土)~2025年4月13日(日)
 【開催時間】9:30~17:00
 【開催会場】・富士見公園会場 川崎市川崎区富士見1-1-6
       ・等々力緑地会場 川崎市中原区等々力1-1
       ・生田緑地会場  川崎市多摩区桝形7丁目1-4
 【公式サイト】https://green-for-all-kawasaki2024.jp

■「クラピア(R)」とは
「クラピア(R)」は、日本の雑草研究における第一人者である宇都宮大学講師故倉持仁志氏が沖縄県に自生するイワダレソウを原種に、 “草で草を制す”というコンセプトのもと10余年の歳月をかけて改良を重ねて生み出した国内唯一の品種登録済イワダレソウです。
当社は「クラピア(R)」の研究開発をさらに進化、前進させ2006年に製品化。管理農場による生産と全国への販売をスタートさせました。
クラピアのグリーンカーペットは、地表の温度上昇を和らげる効果があり、市街地のヒートアイランド対策や、砂漠や乾燥地の緑化植物として海外でも取り入れらています。生長すると地中深くまで根を伸ばすことで水やりのコストも削減。植栽地の生態系を乱すリスクが低く、CO2吸収能力も高いクラピアは、緑あふれる街並みを未来へとつなぐサステナブルな緑化植物として、公共・民間の緑地帯をはじめ個人庭にも導入されています。
※詳しい特長は「クラピア10の特長」をご覧下さい。


■「クラピア育て隊」について
「クラピア(R)」正規販売店である当社グループ会社(株式会社エスビーエル)が運営するクラピア専門情報サイトです。公式サイト、SNSでの情報発信の他、公式オンラインショップ、小山市ふるさと納税を通してクラピア販売、家庭での温暖化対策や緑育の啓発活動として子ども向けのSDGsワークショップを行っています。

【クラピア育て隊】公式サイト:https://kurapiajapan.com
 オンラインショップ:https://kurapiajapan-shop.com
 公式Instagram:@kurapia.green
【運営】株式会社エスビーエル:https://sbl-ltd.co.jp
<会社概要>
株式会社グリーンプロデュース
【所在地】〒323-0069 栃木県小山市上初田愛宕前636
【事業内容】
  1.緑化植物イワダレソウ改良種「クラピア」総販売元、卸販売
  2.クラピアを用いた環境緑化技術の研究・開発
  3.クラピアの品種登録及びライセンス管理
【公式サイト】 https://www.greenproduce.co.jp

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

横浜の何区在住ですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース